RPA

コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

コロナウイルスが世界中に蔓延したことで、企業は体制の大きな見直しを迫られています。デジタル化を率先して実行できない企業は、時代の波に取り残されてしまうでしょう。

その中でも「RPA」は、業務を自動化して安定させられるツールとして注目を集めています。今までもシェアを広げてきたRPAツールですが、コロナウイルスによりどのような変化があったのかRPAベンダーの事例をもとに整理していくと今後の導入や活用に役立つでしょう。

今回はRPAの最新ニュースを知りたい方向けに、コロナウイルスがRPAに与えた影響を企業の事例をもとにご紹介していきます。

目次

UiPath社が日本政府と協定を締結、RPAやAIの知見を活用し迅速な情報の提供に協力

UiPath社が、健康をチェックできるロボットを公開

ディヴォートソリューション社が、自社RPA「アシロボ」の無償提供を行う

BluePrism社が、「COVID-19対応プログラム」の提供を開始

Automation Anywhere社が、自社RPAを活用したコロナウイルス最新情報を公開

まとめ

UiPath社が日本政府と協定を締結、RPAやAIの知見を活用し迅速な情報の提供に協力

代表的RPA企業、「UiPath」の日本法人は日本政府の機関「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室」と協定を締結しました。

「新型コロナウイルス感染症関連対策に関するロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)及びAI等の活用のための共同取組に関する協定」と名のついたこの協定は、UiPath社がRPAやAIに関する豊富なノウハウを活かして、コロナウイルス感染症対策推進室の各種施策のサポートを行うことを大きな目標の一つとしています。

具体的には

・コロナウイルスの感染防止対策
・経済のサポート施策

といった施策をスピーディーかつ効果的に実行できるようにして、

・日本国民の健康や生命を保証する
・国民に対して、充実した情報提供を行う
・国内の経済活動を迅速に回復させる

ようにしていく予定です。

UiPath社とコロナウイルス感染症対策推進室は、

・新型コロナウイルス感染症は日本における最大脅威であり、各対策を行う必要がある
・コロナウイルスの経済に関する影響を最小限に食い止め、早期の回復を図る
・RPAやAIの技術は、新しい働き方のスタイル確立および生産性向上に大きく寄与する

といった重要な事項を相互に確認しました。

UiPath社は「感染症対策に役立てるように協力していきたい。またリモートワークと自動化技術を組み合わせた新しい働き方の提案や、トランスフォーメーションなども重要。日本を元気にするために、全力で貢献したい」と発表しています。

UiPath社にとって今回の提携は大きなニュースになっており、今後の動きが注目されます。
コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

UiPath社が、健康をチェックできるロボットを公開

UiPath社は、従業員の健康チェック業務を補助するロボットプログラムを公開開始しました。

「UiPath Health Screening Bot」と呼ばれるロボットは、

・Eメール
・チャットアプリ

などで体温・体調管理フォームのリンクを送信します。そして従業員が必要事項を記入すると、データが自動でExcelに保存されます。

ロボットの提供自体は無料になっており、UiPathを使える環境であれば誰でもすぐにダウンロードして使えるようになっているのもポイントです。

出社する従業員に一人でもコロナウイルス感染者がいれば、さらに大きなウイルス感染を引き起こす危険性があります。従業員の体調管理は今までより重要になっていますが、会社の規模が大きいほどすべての人員のデータを集めるのは大変になるのがネックです。

UiPath Health Screening Botを使えば、体温・体調管理のデータ収集がロボット一つで完結します。効率よくデータを収集できるので、体調の悪い人員がどれだけいるのかといったチェックに時間を掛けられるようになります。

またロボットには回答漏れに関するリマインダー機能が搭載されているので、回答漏れが防げるのもメリットです。

コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

ディヴォートソリューション社が、自社RPA「アシロボ」の無償提供を行う

ディヴォートソリューション社は、自社で提供しているRPAツール「アシロボ」の無償提供を行いました。

通常月額5万円など各コストが発生しますが、新型コロナウィルス感染症対策に携わっている医療機関や団体を対象に無料でソフトウェアを配布しています。新型コロナウイルス蔓延により、医療機関は対応に追われています。アシロボの無償提供は、大きな助けになったでしょう。

また医療機関だけでなく、テレワーク導入済または導入予定の企業にもアシロボを無償提供しました。テレワークとRPAは相性がよく、業務をRPAで自動化すればリモートワークをより積極的に広げられます。ディヴォートソリューション株式会社はテレワークとRPA両方を導入する企業にアシロボを使ってもらい、経済損失の最小化と働き方改革の実現を狙っています。

BluePrism社が、「COVID-19対応プログラム」の提供を開始

イギリス発のソフトウェア開発企業「BluePrism社」は、自社の代表的な製品である「BluePrism」において「COVID-19対応プログラム」の提供を開始しました。

・医療機関
・自治体
・金融サービス

などさまざまな業界に対して、プログラムを幅広く提供しています。

Blue Prism社では、

・コロナ禍においては、全員が共同体になって協力し合う必要がある
・Blue Prism社は事業を継続、運用しており、必要なところにリソースを提供する方法を検討中
・当面の対応策は人が密集する状況を回避して、リモート労働力に移行すること
・顧客が直面している課題を軽減するため、COVID-19対応プログラムを提供する

としています。

具体的には、

・専門のタスクチームが、自動化に関する支援を行う
・新型コロナウイルス対策に関するRPAといったリソースを無償提供する

といったサービスがプログラムにより提供されます。

プログラムを受けるには、申請フォームに記入を行った後審査に合格する必要があるので誰でも受けられるわけではありません。しかしコロナウイルスで危機に直面している場合は、ぜひ内容を一度チェックしてみてください。

コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

Automation Anywhere社が、自社RPAを活用したコロナウイルス最新情報を公開

「Automation Anywhere社」は、コロナウイルスのデータをRPAで収集し、事例として公開しています。中国・マカオの企業と協力し、市内の状況をリアルタイムで確認できるようになっているのがポイントです。

事例にはコロナウイルスにおける

・重症者
・回復者
・死亡者

などが記載されています。

さらに基本情報に加えて、「マスクの販売場所と在庫」が表示されているのがユニークです。在庫まで記載されており、15分ごとに更新されるのでいつでも最新の状況を調査できます。

また病院待機状態も表示されており、5分と短いスパンで更新されるようになっているのも特徴です。グラフで、感染者について推移を確認できる機能もあります。

訪問者数はサービス開始からすぐに5万人を突破しており、有用性の高さが証明されました。現在はマカオだけの情報しかありませんが、世界中の情報を地域ごとに細かく閲覧できればますます便利になるでしょう。

他にも従業員のコロナウイルス感染リスクを評価できるツールを開発したりと、さまざまな取組を行っています。

コロナウイルスは、RPAにどんな影響を与えたのか?各社の事例を紹介

まとめ

今回はコロナウイルスがRPAにどのような影響を及ぼしているのかを、事例とともにご紹介しました。

コロナ禍において、政府と協力したり無料ツールを公開したりといった企業の動きが目立ちました。またRPA自体を無償提供する事例も多く、RPA企業が「CSR(企業の社会的責任)」を果たそうとする姿勢が見えてきたのもポイントです。

今後のコロナウイルスの状況においては、さらなる動きが発生するかもしれません。自分で情報収集して、現状や将来を考えるくせを付けておくと安心です。

-RPA
-,