トレンド

DX推進におけるリスクとは?

デジタルシフト

経済産業省がDXを推進していることもあり、多くの企業でDX化に向けた取り組みを行っています。DX化は企業の業務効率を高めたり、ビジネス変革につながる取り組みであるため、積極的に推進していきたいところです。

しかし、DX推進はただ進めればいいのではなく、さまざまなリスクを想定していかなければなりません。

そこで今回は、DX推進で考えられるリスクと解決方法について見ていきましょう。

目次

DXとは
DX推進で考えられる5つのリスク
DX推進のリスクを防ぐために実践すべき3つのこと
リスクと解決方法を意識したDX推進を

DXとは

DXとは「Digital Transformation」の略で、デジタル技術の活用によって企業の業務効率化を図ったり、ビジネスモデルの変革につなげたりする取り組みのことです。

現在、経済産業省がDX推進をしているため、多くの企業が社内DX化に向けた活動を行っています。しかし、多くの企業でDX導入が進んでいないのが現状です。

また、DX化を進める一つの要因に「2025年の崖」と呼ばれる問題があります。2025年の崖とは、古くから使われているシステムが残存することで、大きな経済損失につながるものです。こうした背景があり、企業ではDXの導入が求められています。

関連記事:DXを実現できなかった場合の日本の未来を表す!2025年の崖とは

DX推進で考えられる5つのリスク

DXには、推進の中で以下5つのリスクが考えられます。

  • セキュリティリスク
  • 業界内での競争力低下
  • 生産性の低下
  • コスト増加
  • 社内からの反発

それぞれ解説します。

1.セキュリティリスク

DX推進の中で、最新のデジタルツールやシステムの導入だけを目的に進めた結果、セキュリティリスクが発生する可能性があります。

近年、ランサムウェアやフィッシングなどのサイバー攻撃が発生しており、多くの企業がさまざまな被害にあっています。こうしたサイバー攻撃を防ぐためには、基本的なセキュリティ対策が必要であり、企業で運営しているシステムにおいても同様です。

DX推進に伴うツールやシステムの導入時には、セキュリティ構成も検討していく必要があります。

関連記事:DX化におけるセキュリティの重要性とそのリスクとは?

2.業界内での競争力低下

DXにおいて、推進をする目的が明確化していないと、他企業との差別化が図れずに競争力の低下につながってしまいます。DXでは、目的を明確にしたうえで推進しないと、導入することが目的になってしまうのです。

そこで、DXによってデータ活用ができる基盤を構築し、分析した結果をビジネスに反映することで新たな企業の競争力増加につながります。

3.生産性の低下

新たなツールやシステムを導入する際には、現場の理解を得ずに進めてしまうと、今までよりも操作性や業務効率が悪くなってしまう可能性があります。DXでは、現場と協力し合いながら導入を進めるのが重要です。

また、企業内のシステムを棚卸せずに導入を進めていくと、同じ機能を持ったシステムが複数存在する形になってしまい、データの重複が発生する危険性も考えられます。

4.コスト増加

DXに伴う新システムやツールの導入には、大きなコストが発生します、更に、システム開発を外部へ依頼することで、開発費や運用保守の料金もかかってしまうでしょう。

また、DXは企業全体の業務プロセスやシステム像の把握が求められるため、業務モデルの設計やシステムの導入を補助してくれる外部コンサルの支援が必要なケースも多くなります。

5.社内からの反発

DX化では、組織変革や業務運用の変化が求められるため、従業員からの反発が大きいことも考えられます。もし、現場の声を無視して強引に進めてしまうと、従業員の満足度が下がってしまい、生産性が大きく低下する可能性があります。

DX推進のリスクを防ぐために実践すべき3つのこと

DX推進のリスクを防ぐためには、以下3つの行動が重要です。

  • DX人材を中心とした組織編成
  • 現状の業務から課題を洗い出す
  • 現場への理解を得ながら進める

1.DX人材を中心とした組織編成

DX推進で重要なのは、各部でキーマンとなる人物と積極的にコミュニケーションを図ることです。その時、DXの全貌をコントロールできるDX人材がトップに立つことで、統括的に推進していけます。

もし、社内にDX人材が不足している場合には、教育する環境を構築するか外部からの採用を検討しましょう。

関連記事:DXに強い人材を社内で育成する方法

関連記事:ソサエティ5.0で変わる「人材育成」これからの企業に求められる人物像について

2.現状の業務から課題を洗い出す

DX推進は、今までの業務を継続するものではなく、業務を見直すきっかけとなるいい機会です。したがって、現状の業務で無駄だと感じる部分があれば削除し、その業務に合わせてシステムやツールの導入も検討していきましょう。

新たなシステムを導入すると、どうしても前の業務で実施できたことができるかどうかという観点で選びがちです。しかし、DXでは本来あるべき業務の姿に戻すのが目的であるため、企業全体の業務プロセスを意識する必要があります。

3.現場への理解を得ながら進める

DX推進は、システムを利用するユーザーに意見を得ながら進める必要があります。得られなかった場合、導入後にさまざまな問題が発生することも考えられるため、事前にシステムのトライアルで所感を掴んでおくと良いでしょう。

リスクと解決方法を意識したDX推進を

今回は、DX推進で考えられるリスクと解決方法について解説しました。

DX化は、実現することで企業の業務効率化や新たなビジネス戦略につながる重要な取り組みです。しかし、目的を明確にせず進めてしまうと、導入自体が目的になってしまい思ったような効果を得られません。

これからDX推進に取り組む企業の方は、今回紹介したリスクと解決方法を意識しながら進めていきましょう。

-トレンド
-